令和5年9月末の新聞で市内小中学校の統合素案が報道されました。(一社)石見銀山みらいコンソーシアムは、大森町自治会協議会から任されて、情報収集や町内議論の場の調整を行っています。
町民が誰でも参加できる有志の会「大森小学校みらいプロジェクト」を作り、これまで議論を重ねています。
大森小学校について、この町にとって重要な問題ですので町全体で関心を持ち、皆でより良い学校のあり方を考えていきましょう。
大田市学校のあり方に関する計画等検討委員会
昨年10月から今年6月までに全9回の会議が行われ、市内の小中学校再編について話し合われました。大森小学校については第8回会議で方針が示されました。
大田市HPへ
大森小学校みらいプロジェクト
大森町にとってどういう結果が望ましいのか、アンケートや町民集会などで意見を集約しながら、会議を重ねて話し合ってきました。これまでのまちづくりを振り返ると、近年は毎年のように数世帯が移住し、子どもの数が増えるなど、一定の成果が見られます。また、保育園や学童など、子育て環境が充実してきていることも確認されました。
町の現状を踏まえた上で、大森小学校をどうしていきたいかについて何度も話し合いました。
町内の話し合いの記録
- 町民集会①
- 町内アンケートの実施
- 町民集会②
- 大森小学校みらいプロジェクト第1回会議
- シンポジウム「ちいさな町の子育て・教育環境をまなぶ会」
- 大森小学校みらいプロジェクト第2回会議
- 町民集会③
- 大森小学校みらいプロジェクト第3回会議
- 森のどんぐりクラブ(子育てサロン)新年会にて保護者意見の聞き取り
- 大森町自治会協議会での協議
- 大田市教育委員会へ訪問、陳情
- 大森小学校みらいプロジェクト第4回会議
- 大田市学校のあり方検討委員会に向けた意見書提出
- 大森小学校みらいプロジェクト第5回会議
- 各組織の代表者会議
- 大森小学校みらいプロジェクト第6回会議
日時:令和5年10月2日(月)19:30〜21:30 参加者:49名
内容:大田市教育委員会の説明、質疑応答
日時:令和5年11月23日(木)〜12月3日(日) 回答数:173件(回答率:約5割)
内容:統合素案の概要資料の配布、統合素案に対する賛否、関心度合いの調査
日時:令和5年12月4日(月)19:30〜21:00 参加者:30名
内容:アンケート結果の公表、町民の意見交換
日時:令和5年12月12日(火)19:00〜21:00 参加者:17名
内容:アンケート結果分析、今後の進め方、合意形成における留意点の整理
日時:令和5年12月19日(火)18:30〜20:45 参加者:40名
内容:第三中・大森小の取組紹介、大森小卒業生によるパネルディスカッション
ゲスト講師:高橋泰道先生(島根県⽴⼤学⼈間⽂化学部学部⻑)
日時:令和5年12月26日(火)19:00〜21:00 参加者:13名
内容:大森町の教育環境・子育て環境の魅力、学校が町内に所在する意義の整理
日時:令和6年1月11日(木)19:30〜20:45 参加者:13名
内容:プロジェクトでの議論の経過説明、町民の意見交換
日時:令和6年1月17日(水)19:00〜20:45 参加者:9名
内容:これまでの議論のまとめ、高山地区との協議方法、第三中学校について
日時:令和6年1月27日(土)19:15〜20:00 参加者:20名
内容:保護者の意見聞き取り、意見交換
日時:令和6年2月5日(月)19:00〜19:30
参加者:19名
内容:プロジェクトの議論の経過共有、今後の進め方、第三中学校について
日時:令和6年3月5日(火)15:00〜15:30
訪問者:大森町自治会協議会長、大森まちづくりセンター長(計2名)
訪問先:武田教育長、森教育部長、縄総務課長
内容:次年度も議論する時間、及び高山地区での協議の場作りを求める陳情、議論の経過説明
日時:令和6年4月11日(木)19:00〜20:45 参加者:9名
内容:検討委員会での議論状況の共有、第三中学校、耐震工事見積、大森小のあり方について
日時:令和6年5月13日(月)15:00〜15:30
資料:大森小学校に関する意見書、町内議論の経過、移住者の思い
日時:令和6年7月1日(木)19:00〜20:45 参加者:10名
内容:検討委員会の結果共有、今後の進め方、映画上映会について
日時:令和6年9月12日(木)10:00〜12:00 参加者:7名
内容:今後の進め方について
日時:令和6年10月16日(水)19:00〜21:30 参加者:10名
内容:映画上映会ふり返り、方向性・目的の再確認
10月2日町民集会
12月4日町民集会
12/11プロジェクト第一回会議
12月19シンポジウム
1月27日保護者意見聞取
2月5日大森町自治会協議会